ページの先頭

UQ mobileブランドロゴガイドライン

ロゴ

UQ mobileブランドロゴは、UQ mobileのビジョンをシンボライズした最高位のデザイン要素です。
「Universal Quality」というブランド名の由来から感じる[大らかなスケール感]や[揺るぎない信頼感]を表現しています。

縦組み(センター合わせ)
展開型(ヨコ組み)

保護領域

UQ mobileロゴの表示は独立性、識別性をもって行うことが重要です。
以下に示したのは、確保すべき最小限の保護領域ですが、具体的な表示にあたっては可能な限り大きな保護領域(余白)を設けるように配慮してください。

テキスト表記

UQ mobileブランドは、英語で表記します。下記を参考に正しく表記してください。

基本表記
基本表記

カラー

UQ mobileのブランドカラーは、UQ mobileブランドのイメージを統一的に表現していく上で、効果的な役割が期待できる重要な要素です。
他のどのブランドとも違う「UQ mobileらしさ」をお客さまに感じていただける色の組み合わせとして、UQ WiMAXを含めたUQブランド全体を表現する「UQライトブルー」と、UQブランドの中でUQ mobileを表現する「UQ mobileピンク」の規定を定めています。

UQ mobileブランドカラー

  • UQライトブルー

    印刷インキ PANTONE Hexachrome Cyan C
    プロセス(分解色) C90%+M20%+Y0%+K0%
    RGB R0 G153 B255
  • UQ mobileピンク

    印刷インキ PANTONE 219C
    プロセス(分解色) C0%+M100%+Y0%+K0%
    RGB R228 G0 B127

参考:UQ WiMAXブランドカラー

  • UQライトブルー

    印刷インキ PANTONE Hexachrome Cyan C
    プロセス(分解色) C90%+M20%+Y0%+K0%
    RGB R0 G153 B255
  • UQダークブルー

    印刷インキ PANTONE 2746C
    プロセス(分解色) C100%+M90%+Y0%+K0%
    RGB R0 G51 B153

各種ダウンロード

表示規定の詳細は、ロゴガイドラインをご確認ください。

ブランドロゴ

ロゴのご利用にあたって

ガイドラインを確認のうえで制作を行い、修正可能な段階で必要な事前申請を行ってください。

【禁止事項】
・ロゴの加工(変形・回転・色変更・装飾等)
・KDDI業務外での利用
・その他ガイドラインと異なる使用方法

詳細は、ガイドライン内の各種表示規定をご確認ください。

ダウンロード

ロゴのご利用にあたって

ガイドラインを確認のうえで制作を行い、修正可能な段階で必要な事前申請を行ってください。

【禁止事項】
・ロゴの加工(変形・回転・色変更・装飾等)
・KDDI業務外での利用
・その他ガイドラインと異なる使用方法

詳細は、ガイドライン内の各種表示規定をご確認ください。

ダウンロード